基礎知識

ナイアシンの育毛の効果とは?万能薬ビタミンB3には副作用があるの?

こんにちは!

西川大輔オヤジの大ちゃんです。

とても気になる髪の毛の具合は如何に?

いやぁ~っ!めっきり薄くなって頭皮が見えてきてしまった私、大ちゃん!

加齢とともに襲ってきたコンプレックス「薄毛」マジでヤバいです(^^;)

今日は、今話題のビタミン「ナイアシン」についてフォーカスしてお伝えしたいと思います!

最後までお読みいただけたら、ハゲ対策についての知識や選び方など、あなたのお役にたてるかと思います^^

ナイアシンとは

ナイアシンとは、いわゆるビタミンB群の一種で、多くの健康問題が解決されるため近年注目の栄養素です。

ビタミンB群の中の「ビタミンB3」にナイアシン(ニコチン酸)とナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)の2種類が含まれています。

ビタミンは、体内で合成できないものと定義されているようなのですが、その定義からすると、ナイアシンは体内のアミノ酸のL-トリプトファンから合成されるので、厳密に言えばビタミンではないということになりますよね^^

それで「ビタミンB3」というより「ナイアシン」と呼ばれることが多くなったようです。

まぁ、60mgのL-トリプトファンから、たったの1mgのナイアシンしか合成できないので、やっぱりビタミンという事になるのでしょうか?ビタミンB群はパントテン酸(B5)、葉酸(B9)など、そんな感じのが多いですね。

ナイアシンは水溶性のビタミンで、熱に強く、糖質・脂質・タンパク質のエネルギーに纏わる代謝に不可欠。食品では豚レバー、カツオ、エリンギやピーナッツに多く含まれています。

ナイアシンとナイアシンアミドの違い

さて、ナイアシンとナイアシンアミドの具体的な違いは何なのでしょうか?

〇ナイアシン(ニコチン酸)
植物性の食品中に存在し、肝臓に取り込まれた後、ニコチン酸アミドに変換され、各組織に運ばれます。
過剰摂取により顔の紅潮や皮膚が痒くなるなどの「ナイアシンフラッシュ」が起こることがあります。

〇ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)
動物性の食品中に存在し、肝臓以外の組織に運ばれた後、余ったものが肝臓に取り込まれます。
過剰摂取により肝機能障害、胃腸障害などが起こることがあります。

 

ナイアシンの効果と副作用

特徴と効果

ナイアシンはたった14個の原子で、できている非常に小さな物質です。

そして砂糖よりもシンプルな構造をしています。体内の500以上の代謝酵素を幅広くサポートする補酵素という特徴があります。

神経組織を正常に働かせる効果があったり、皮膚や粘膜を正常に保つ作用や、血流を改善させる末梢血管拡張作用がある他、二日酔いなどアルコールの代謝にも関係している成分で、ホント多種多様に作用があることが窺えます。

ペラグラ・関節炎・統合失調症・高脂血症・血管障害・学習障害、行動障害・糖尿病・アレルギー・多発性硬化症・ストレス・アルコール症・うつ病・アンチエイジング・SLE・リュウマチetc…多くの病気はナイアシン不足により生じているといわれています。

高用量のナイアシンで疾患改善が期待できることでも知られているようです。

これらの事が万能薬と言われる所以なのですね!

副作用について

元々体内にあるビタミンなので、合成化合物である薬のような重篤な副作用はなく、長期服用しても安全です。先に述べたように水溶性なので最終的に体内で不要なナイアシンは尿と共に排出されます。

今、巷で販売されているサプリメントのナイアシン(1錠100㎎~500㎎)では、初回服用の一時間くらい後に末梢血管拡張作用により、発赤、かゆみが生じることがあります。これを「ナイアシンフラッシュ」といいます。

フラッシュという言葉のイメージ通り、体が急にカッと熱くなる感じです。ナイアシンフラッシュは一時間程度で自然に収まります。ヒスタミンを放出する作用で正常な生理的反応なので、危険なものではありません。

また、継続服用することによってナイアシンフラッシュは徐々に軽くなり、一週間程度で全く出なくなります。

服用については1日1錠を夕食後に冷水で服用するのが目安です。

ナイアシンアミドではナイアシンと異なりナイアシンフラッシュはありません^^

ナイアシンフラッシュ以外の副作用としては、高用量のナイアシンアミドで肝障害が出ることがあるので注意!

高用量のナイアシンでも、GOTやGPTなどの肝臓酵素が通常の2~3倍に上昇することがあるようです。

これは通常の肝障害と違って、ナイアシン投与による肝臓酵素機能が亢進し、一時的に肝臓酵素が血液中に放出されたものであって、ナイアシンを一時的に中断すれば正常化する内容です。

育毛の効果は?

髪の毛の健康を保つためには、血流の働きや酸素が必要不可欠です。

ナイアシンには血行促進作用に加えて血管拡張作用があります。

髪の毛の主成分であるケラチンは18種類のアミノ酸から合成されるタンパク質。

その栄養素となる物質を、髪の毛の生成を担う毛乳頭細胞へ運ぶのは全て、血液の働きです。

毛乳頭細胞へ栄養素、酸素が効率的に供給され続けると、毛乳頭細胞は毛母細胞を刺激して活性化させます。

そのためナイアシンの血管拡張作用と血行促進作用は、育毛にとって非常に重要な作用と考えられています。

これら状況に照らせば、ナイアシンにはある程度の育毛の作用があることが類推可能ですが、そのメカニズムはまだまだ不明瞭とのことです。

なんだか、ミノキシジルの効果・メカニズムと同じですね^^

ナイアシンを配合している育毛剤

ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)を配合している育毛剤

  • h&s for men(フォーメン)ボリュームアップ トニック
  • 薬用発毛促進剤 新髪24
  • サクセス 薬用スカルプスマッシュ
  • SHEEスカルプエッセンス
  • サクセス薬用育毛トニック
  • 薬用育毛剤 蘭夢

など、数多くの育毛剤に配合されております。

まとめ

今回は
「ナイアシンの育毛の効果とは?万能薬ビタミンB3には副作用があるの?」というテーマで書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?^^

ナイアシンは水溶性のビタミンなので、ガンバって食事から過剰なくらい摂取したとしても、体外へ排出されるだけなので、頭皮環境を整えるためにも積極的に摂っておきたいですね。

サプリメントで摂取することも、勿論ですが、可能な限りバランスのとれた食事を心がけることが育毛には大切だと思います!

育毛に必要な頭皮環境を作るには日頃の生活が重要だという事ですね。規則正しい生活と、バランスの整った食事を取ることができればよいのですが^^

ナイアシンは育毛をする上では、末梢血管拡張作用により体内の血流をよくして、頭皮の血行が促進される効果があります。

頭皮の血行が促進されることで、髪の毛の毛根へ必要な栄養素がスムーズに行き届くようになり、毛母細胞が活性化します。

毛母細胞が活性化することで、髪の毛が元気に成長してくれます。

頭皮の血行をよくすることで、髪が生えやすい頭皮環境となり、育毛に繋がるというわけなのです。

唐突ですが…

私、大ちゃんもナイアシンにチャレンジしてみたいと思います^^

「ナイアシンフラッシュ」とか体感して、その育毛効果も検証したいと思います!

後ほどしっかり記事にしてご案内しますので、お楽しみに~(^^♪

 

無料相談受付中です!

私は過去に幾度となく通販の運動器具を衝動買いしたり、ジムに通ったり、ダイエットに関する商品を購入したりしてきました。

そして、男性の薄毛の悩み・育毛についても、高いもの安いもの、効果のあるものないものと様々な商品を試してきた結果、ダイエット&育毛に関しての知識や商品の知識には人一倍自信があります。

 

このコンプレックス商材の購入に関して、お悩みであれば下記の連絡フォームよりお問い合わせいただければあなたに適した商品のご紹介等をさせていただきます!

⇒ 無料で相談メールを送る

大ちゃんのダンディズム通信

大ちゃんのダンディズム通信⇒「大ちゃんメルマガ」始めました(笑)

モテるオヤジを目指してダイエット商品の情報やコスパの良いお得な情報はもちろんですが、ブログに書けないようなモテるための情報商材や裏情報なども配信していこうと思います。

 

⇒ 大ちゃんメルマガ登録フォーム

個人輸入した「AGA内服ミノキシジルタブレット」瞼のむくみは副作用か?

こんにちは!

西川大輔オヤジの大ちゃんです。

とても気になる髪の毛の具合は如何に?

いやぁ~っ!めっきり薄くなって頭皮が見えてきてしまった私、大ちゃん!

加齢とともに襲ってきたコンプレックス「薄毛」マジでヤバいです(^^;)

今日は「AGA内服薬」今回は「ミノキシジル」についてフォーカスしてお伝えしたいと思います!

最後までお読みいただけたら、AGA治療薬についての知識や選び方など、あなたのお役にたてるかと思います^^

AGA内服ミノキシジルの効果とは

AGA内服薬として高い発毛作用が期待できることで知られている有効成分ミノキシジルの効果はどんな感じなのでしょうか?

前の記事AGA内服薬フィナステリドの効果と副作用はプロペシア添付文書参照

で紹介したAGA内服薬フィナステリドとの違いは何なのでしょうか?

その他、ミノキシジルは外用薬と内服薬がありますが、そのあたりの違いやその事情もお話ししたいと思います^^

ミノキシジル外用薬

まず、ミノキシジルはそもそも、血圧を下げるための血管拡張薬(内服用の降圧剤)として開発されました。

実際に高血圧の患者さんが服用すると、副作用的に多くの患者さんに全身の多毛症の症状が見られました。

つまり多毛症という、全身のいろんなところから毛が生えてきたということなのです^^

なんと、そこからがAGAの薬として始まったというわけなのです!

ただ、血圧を下げる薬なので毛が生えるからといって薄毛の人に内服薬として飲ませても大丈夫なのか?

というわけで、ミノキシジルは外用(塗り薬)として開発された経緯があります。

一般に販売されるようになったのが、あの有名な「ロゲイン」なのです。

しかし、外用として頭皮に塗るだけでは十分に吸収されないという問題があります。

なぜなら人間の皮膚には外から物質が侵入するのを防ごうとする働きがあるからです。

そのため、体に有害な物質が皮膚に付着してもたいていのものは吸収されずに、我々は無事に過ごせるのです。

逆に薬の有効成分もこの働きがあるので、なかなか体の中に浸透することができません。

もちろん、外用のミノキシジルは効果があるのですが、吸収されにくいので内服タイプのミノキシジルタブレットと比較してしまうと、効果は限定的になってしまいます。

実際のところ外用のミノキシジルもかなりの効果があると思いますが、それ以上にミノキシジルタブレットの効果がすごいと言うべきなのでしょうね^^

ミノキシジル内服薬

では、ミノキシジルを内服すれば事が済む!ってことになるのですが大きな問題が一つあります。

衝撃的事実!

それはなんと、今のところミノキシジルを育毛目的で内服することを認めている国はどこにもないんです!

ミノキシジルを内服するべきでない理由を知りたくて調べてみましたが、服用による「危険性が十分に検証されていない」ということに尽きるようです。

そしてその大前提としては「ミノキシジルタブレットの有用性に関する臨床試験が実施されていないこと」が一番の理由のようです。

ということは…個人輸入代行やAGA専門クリニックで扱っているミノキシジルタブレットは全て、実は海外で降圧剤として販売しているものなのですね。

なので、ミノキシジルタブレットの説明書(英語)には発毛効果について全く触れておりません。

「これは血圧を下げる薬です」という感じの説明がなされています。

つまりは、我々が勝手に薄毛治療の内服薬として使っているだけなんですよ!ちょっと驚きですね^^

日本皮膚科学会の見解

日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」にもミノキシジル外用と内服についての記載があるのでご覧ください。

出典⇒公益社団法人日本皮膚科学会のガイドライン2017年版(PDFファイル)

ミノキシジルの外用は有用か?→推奨度A「行うよう強く勧める」

ミノキシジルの内服は有用か?→推奨度D「行うべきではない」

となっています。

日本皮膚科学会ではミノキシジルは、塗り薬はOK!飲み薬はNGということですね^^

ミノキシジルとプロペシア(フィナステリド)との違い

さて、ミノキシジルとプロペシアの違いとは何なのでしょうか?

ミノキシジルとプロペシアはAGA治療を行っていく上で、基本中の基本の薬になります。

どっちが優れているというわけではなく、各々のAGA治療における「役割の違い」を理解しておくことが大切かと思います。

AGAは…

男性ホルモンのテストステロンが5αリダクターゼという酵素の作用でジヒドロテストステロン(DHT)に変換され、このDHTがアンドロゲン受容体とくっつくと、毛母細胞内の成長を止めてしまうことで起こります。

このあたりの詳しい記述はこちらをご覧ください。

AGAの原因とは?どこまで治る?抜け毛対策はどうすれば良いの?

このAGAの原因にアプローチするのがプロペシア(有効成分フィナステリド)です。

フィナステリドは5αリダクターゼを阻害することで、AGAの原因物資であるDHTの生成を抑制します。

だから、AGAの治療に効果があるというわけなのです。

それでも、フィナステリドはAGAの原因物質を抑制するだけで、積極的に発毛を促すような作用はないのです。

DHTを減少させて、毛根を守ってくれるだけなのですね。いうなれば、「守りの薬」という話です。

フィナステリドについて、より詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。

AGA内服薬フィナステリドの効果と副作用はプロペシア添付文書参照

ミノキシジルの期待値

一方ミノキシジルは、先ほども言いましたが降圧剤として血管を拡張し、血流を改善する作用があります。

なので、この作用が頭皮にも期待できるという訳なのです。

頭皮に走る毛細血管は、毛母細胞に栄養を供給する大切な器官です。

もし頭皮の血流が改善されれば、タンパク質や亜鉛などの栄養素がきちんと補給され、毛母細胞が活性化し、髪の毛の成長サイクルの正常化や頭皮環境の改善による発毛が期待できるのです。

ミノキシジルの本当の効果

血管を拡張させることで毛根への血流を改善させ、発毛効果を発揮するという期待値なのですが、実際の効果は違います^^

もしそうなら他の高血圧治療薬でも同じように毛が生えるはずですし、まずそんなことはありません。発毛効果はミノキシジル特有のものなのです。

実際には、最近の研究でミノキシジルは毛母細胞の直接作用し、発毛に必要な複数の成長因子を分泌させることで、髪の成長を促進させることがわかってきています。

フィナステリドが「守りの薬」に対してミノキシジルは直接的に毛母細胞を活性化させる作用のある、いわば「攻めの薬」ということです。

このことが各々のAGA治療における「役割の違い」というわけなのですね^^

ミノキシジルの作用とメカニズム

唯一発毛作用を薬効とするのがミノキシジルです。

ミノキシジルの発毛作用と、そのメカニズムについては、かつては降圧剤の血管拡張作用によって頭皮や毛母細胞の血流がよくなり、発毛が促されると考えられてきました。

しかしながら、近年では下記のような毛乳頭細胞への直接作用によって発毛が促されることがわかってきました。

  • 毛包のミニチュア化の抑制
  • 毛母細胞・毛乳頭細胞の増殖促進
  • ヘアサイクルの「休止期」の毛母細胞を「成長期」へと移行促進

毛母細胞の分裂を抑制する指令が出ると、ヘアサイクルが乱れて、毛母細胞は徐々に退行し小さくなっていきます。

さらに、小さくなっていくことで毛母細胞の動きが遅くなり毛そのものが細くなり、ますます薄毛が促進されます。

ミノキシジルは、この毛母細胞に直接働きかけ、ヘアサイクルを正常化させる作用があります。

また、毛母細胞や毛乳頭細胞(いわゆる毛包)を大きく成長させる作用もあります。

こうした発毛促進、髪を太く成長させることで、乱れたヘアサイクルを元に戻していくのが、ミノキシジルの作用なのです!

ただ…

ミノキシジルによる毛髪成長のメカニズムについて、毛母細胞や毛乳頭細胞の活性化と説明されてはいますが、詳細については未だに分かっていないようですね(^^;)

ミノキシジルの副作用

ミノキシジルにはどのような副作用があるのでしょうか?

外用薬と内服薬では、その違いは何なのでしょうか?

外用薬の副作用

日本皮膚科学会のガイドライン 2017 年版にはミノキシジル外用薬の「有害事象」として以下のような症状が挙げられています。

  • 掻痒(そうよう)=かゆみ
  • 紅斑(こうはん)=皮膚が赤くなること
  • 落屑(らくせつ)=フケが出ること
  • 毛包炎
  • 接触皮膚炎
  • 顔面の多毛

ミノキシジル外用薬の副作用は主に皮膚への症状があります。頭皮に塗るものなので、ミノキシジル以外の成分によるアレルギーや、過敏症の症状だとも考えられるようです。他の症状も重篤なものではありませんね。

内服薬の副作用

一方、内服薬のミノキシジルでは、下記のような副作用が報告されています。

  • 血圧の低下
  • 心拍数の増加、息切れ、動悸
  • めまい、頭痛
  • むくみ
  • 心筋障害、心タンポナーゼ

内服タイプのミノキシジルの副作用は全身症状が多く見られます。

血圧低下によるめまい、動悸や偏頭痛のような痛みが報告されていますが、これらは血管拡張作用の働きで起こる、循環器系の症状です。ミノキシジルによるものなのかは実は、検証がされていないため定かではないようです。

他にも血管拡張作用の働きにより、血液循環がよくなると血中濃度が薄くなります。濃度を正常に戻すために血管の外に余分な水分を排出して、そこに水分が溜まると、むくみになります。

心筋障害・心タンポナーゼなどの心臓疾患は、ミノキシジルの副作用で最も重篤な症状です。心筋梗塞の既往歴がある人はミノキシジルを使うことができません。心血管の加療中、既往歴のある人は医師との相談が必要です。

腎臓への副作用

FDA(アメリカ食品医薬品局)は、内服タイプのミノキシジルによって腎臓に負担がかかり、悪影響を及ぼす可能性があると指摘しています。

ミノキシジルには、血中の血糖値を調整するホルモン「インスリン」の分泌を低下させる働きがあります。

血糖値を調整しているインスリンが低下すると血糖値が上昇し、今度は血糖値を下げるために働く腎臓の負担が増えるのです。

解熱剤や風邪薬など投与期間の短い薬と違い、ミノキシジルは長期にわたり投与する必要があります。

外用のミノキシジルであれば、その成分のほとんどは塗布した頭部にとどまり、血液を通じて腎臓へ届く量はきわめて少量です。

一方、内服タイプのミノキシジルの場合は腎臓への負荷は否めません。

慢性腎不全などの腎機能障害のある方は当たり前ですが、腎機能に問題がない方がミノキシジルの内服時に副作用のような違和感が起きたら、すぐに服用をやめ、処方を受けているクリニックを受診するようにしましょう!

実際に瞼が、むくんじゃいました!副作用なのか?

実際瞼が、むくんじゃいました!

大ちゃんの最近の禿げ治療は「ミノキシジルタブレット+フィナロ」を併用して飲んでいるのですが、朝起きてみると何度か瞼がむくむ症状が発症しました。これは副作用なのでしょうか?

お酒の大好きな大ちゃんとうちの嫁は、ほぼほぼ毎日晩酌をしているので、きっとそのせいかなぁと思っています^^

もちろん内服薬を飲む時間帯は、お酒を飲む時間帯から遠ざけて、朝食後から昼食後の時間帯にしているんですけどね!

むくみの頻度は、ハゲ治療薬を飲み始めて一カ月くらいのうちの数日って感じですね!連日ずっと、むくむという事はなかったですよ。

サイトに自分の顔を載せるのは、恥ずかしいので目元だけの写真をアップしました^^

興味のある方は下記をクリックしてみてください。

(通常の瞼の写真) (むくんだ瞼の写真1)(むくんだ瞼の写真2)

興味のない読者さんはスルーでお願いします^^

まとめ

今回は、個人輸入した「AGA内服ミノキシジルタブレット」について「瞼のむくみは副作用か?」というテーマで記事を書いてみましたがいかがでしたでしょうか?

ミノキシジルは元々血管拡張剤としての高血圧のお薬ですが、発毛効果が認められたために外用薬として使用されています。

一方、内服薬としては未だ、どの国も認めておりません。

AGA専門クリニックでは、その投与する量をしっかりと調整し、定期的に検査を実施して患者さんの体調管理を確認しながらミノキシジル内服薬を取り扱います。

一方個人輸入代行で安価で入手可能なのも事実、自己管理・健康状態をチェックしながら内服しなければなりません。

頻度は少ないながら副作用はさまざまで、主に肝臓・腎臓に負担がかかったり、血管の拡張によって起こったりする症状が認められています。

長期間にわたり服用するためには自己判断ではなく、やっぱり専門クリニックのアドバイスの元で使用するのがベストですよね。

関連記事

〇ナイアシン(ビタミンB3)の育毛効果

⇒ナイアシンの育毛の効果とは?万能薬ビタミンB3には副作用があるの?

〇AGAの原因について

⇒AGAの原因とは?どこまで治る?抜け毛対策はどうすれば良いの?

〇AGA内服薬「フィナステリド」について

⇒AGA内服薬フィナステリドの効果と副作用はプロペシア添付文書参照

無料相談受付中!

無料相談受付中です!

私は過去に幾度となく通販の運動器具を衝動買いしたり、ジムに通ったり、ダイエットに関する商品を購入したりしてきました。

そして、男性の薄毛の悩み・育毛についても、高いもの安いもの、効果のあるものないものと様々な商品を試してきた結果、ダイエット&育毛に関しての知識や商品の知識には人一倍自信があります。

 

このコンプレックス商材の購入に関して、お悩みであれば下記の連絡フォームよりお問い合わせいただければあなたに適した商品のご紹介等をさせていただきます!

 

⇒ 無料で相談メールを送る

大ちゃんのダンディズム通信

大ちゃんのダンディズム通信⇒「大ちゃんメルマガ」始めました(笑)

モテるオヤジを目指してダイエット商品の情報やコスパの良いお得な情報はもちろんですが、ブログに書けないようなモテるための情報商材や裏情報なども配信していこうと思います。

 

⇒ 大ちゃんメルマガ登録フォーム

AGA内服薬フィナステリドの効果と副作用はプロペシア添付文書参照

こんにちは!

西川大輔オヤジの大ちゃんです。

とても気になる髪の毛の具合は如何に?

いやぁ~っ!めっきり薄くなって頭皮が見えてきてしまった私、大ちゃん!

加齢とともに襲ってきたコンプレックス「薄毛」マジでヤバいです(^^;)

今日は「AGAの内服薬」とりわけ「フィナステリド」についてフォーカスしてお伝えしたいと思います!

最後までお読みいただけたら、AGA治療薬についての知識や選び方など、あなたのお役にたてるかと思います^^

AGA内服薬フィナステリドの効果とは

フィナステリドはAGAの進行を抑えてヘアサイクルを正常な状態へ戻すためのAGA治療薬です。

アメリカの医薬品管理局であるFDAで認可されたAGA治療用の薬剤で、世界中で広く利用されています。

一般的に「プロペシア」やジェネリック薬「フィナステリド錠」などの名前で処方されています。

フィナステリドにはAGAの原因物質であるジヒドロテストステロンDHTを抑制する効果はありますが、発毛を積極的に促す作用はありません。

つまり脱毛の防止がメインの効果になります。

フィナステリドは守りの薬なので、積極的に発毛させたい場合は攻めの薬(ミノキシジルなど)と併用することが重要になってきます。

AGAの原因とフィナステリドの作用とメカニズム

AGAの原因については、以前に書いた記事「AGAの原因とは?どこまで治る?抜け毛対策はどうすれば良いの?」の中でも詳しくご案内しましたが

結論からいうと、フィナステリドは5αリダクターゼという酵素を阻害します。

つまり、フィナステリドがいると5αリダクターゼはジヒドロテストステロン(DHT)を生成できなくなってしまうのです。

もともと、この5αリダクターゼは、男性ホルモンであるテストステロンをジヒドロテストステロン(DHT)に変換してしまうので

フィナステリドが5αリダクターゼの活動を抑えることで、ジヒドロテストステロン(DHT)の生成を減らすことができるというわけなのです!

このジヒドロテストステロン(DHT)がAGAの原因物質なので、フィナステリドを飲むとAGAの原因物質であるDHTが減り、薄毛の改善に作用する、という理屈なのですね^^

男性型脱毛症というとなんだかテストステロンが関係していそうですが、実際に脱毛を進行させているのは変化した後のDHTの方なのです。

フィナステリドの臨床試験から期待できる発毛効果

フィナステリドには、どのくらいの発毛効果があるのでしょうか?

「AGAの原因とは?どこまで治る?抜け毛対策はどうすれば良いの?」内にも記した、日本皮膚科学会で公表されている調査結果をご紹介します。

出典⇒公益社団法人日本皮膚科学会のガイドライン2017年版(PDFファイル)

被験者が1年間フィナステリド(1mg/日)を飲み続け発毛改善結果は以下の通りです。

内服1年⇒軽度改善以上の効果…58%
内服2年⇒軽度改善以上の効果…68%
内服3年⇒軽度改善以上の効果…78%

「軽度改善以上の効果」とは、頭頂部の写真撮影による効果判定において、軽度改善~著明改善まで、程度の差こそあれ毛が増えたことを示します。

つまり、ちょっと増えたかなぁくらいの人からフサフサになった人まで、全部合わせて6割くらいの人が1年で改善した結果なのです^^

フサフサになった人がどれくらいいたのかはわからないですが、せいぜい1割程度かと思います。

なんせ、脱毛防止がメインの守りの薬なのですから ~!

また長期間飲むほど改善効果は高まる傾向にあるということになります。

このようにフィナステリドの効果については臨床試験において厳密に測定されています^^

AGA内服薬フィナステリドの副作用

フィナステリドの副作用には性欲減退や勃起機能障害(ED)などの男性機能低下、肝機能障害が挙げられます。

しかしEDなどの副作用に関しては臨床試験において、プラセボを飲んでいた被験者とほぼ同様の発生率となっています。

※プラセボ(偽薬)とはフィナステリドの入っていない偽物の薬のことです。

有効成分の入っていないプラセボでも副作用が報告されているということは、これらの副作用は思い込みによって引き起こされている可能性が高いということです。

男性機能はかなりナイーブなことは、わたくし大ちゃんも経験があります^^

緊張とか会社でのストレスとか、年齢と共に…なんて、図星です^^

ちょっとした事で勃たなくなることがありますよね!

つまり、男性機能は思い込みの影響を非常に受けやすいということです。

そこに男性機能に影響があると言われるフィナステリド錠を飲むと、てきめん…不安が生じ、男性機能障害を起こしているとも考えられるのです。

プロペシア臨床試験で確認された副作用

フィナステリドを主成分とする内服薬「プロペシア」の臨床試験において以下のような副作用が報告されています。

<臨床試験>
性欲減退:1.1%
勃起機能不全:0.7%

<使用成績調査>
性欲減退:0.2%
肝機能障害:0.2%

そのほか、ごくまれな副作用として、睾丸痛、男性不妊症・精液の質低下(精子濃度減少、無精子症、精子運動性低下、精子形態異常等)、乳房圧痛、乳房肥大、抑うつ症状、眩暈、そう痒症、蕁麻疹、発疹、血管浮腫(口唇、舌、咽喉および顔面腫脹を含む)、AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、γ-GTP上昇(いずれも発現頻度不明)などが添付文書に記載されています。

出典⇒プロペシアの添付文書(PDFファイル)

副作用の発生率は極めて低い

プロペシアの副作用は発生率が非常に低く、いずれの症状も1.1%以下です。

一般的な風邪薬でも副作用は3%ほど起こり得るため、フィナステリドは比較的、安全な薬だと考えられます。

プラセボとの比較試験においても性機能に関する副作用はプロペシア1 mg投与グループで2.9%、プラセボグループで2.2%報告されています。

※こちらも上記リンク先「プロペシアの添付文書」に掲載されています。

本来は効果も無ければ副作用も無いはずのプラセボなのにも関わらず、副作用を訴える人がいます。

これは思い込みによって副作用が起こったということですね^^

実際にフィナステリドの入ってる薬のほうでも副作用が起こっていますが、確率としてはプラセボの場合とあまり変わりありません。

つまり、このデータはフィナステリドの副作用は薬の作用ではなく、思い込みによって引き起こされている可能性が非常に高いと思います。

このように、フィナステリドの副作用については過剰に心配する必要はないのですが、数%とは言え副作用が報告されているのは事実です。

PFS症候群について

PFS症候群(ポストフィナステリドシンドローム)とはフィナステリドからくる副作用の一部を指したもので、服用を中断しても副作用がなくならない症状をそう呼びます。

ポストフィナステリドシンドロームを略してフィナステリド症候群(PFS)といいますが、下記のような症状の方がいらっしゃいます。

  • 性的症状…リビドー減退、勃起不全、オーガズム障害
  • 身体的症状…胸の発育(女性化)、慢性疲労、肥満指数の増加、筋委縮
  • 精神症状…うつ病、不安、不眠症

PFS財団のホームページにも掲載されているのですが、こういった症状がなぜ起こっているのか、フィナステリドがどういったメカニズムでこういう症状を引き起こしているのかは、現在のところ分かっていないようです。⇒PFS財団のHPはこちらをクリック!

※アメリカのニュージャージー州に本社を置くPFS財団(Post-Finasteride Syndrome FOUNDATION)は、2012年7月に設立された非営利団体です。

PFSについてはいろいろと情報を集めて、今のところわかったことは「確実にフィナステリドを服用し止めた後も不可逆な性機能障害や精神疾患などの症状が続いている人がいる」ということのみです。

こういった重篤な副作用がでる人というのは確率的にはかなり少ないと思います。

もしフィナステリド服用者の多くの方に重篤な副作用が起こっていたのならば、もっと大きな問題になっていたはずですから。

まとめ

今回は
「AGA内服薬フィナステリドの効果と副作用はプロペシア添付文書参照」というテーマで書いてみましたが、いかがでしたでしょうか?^^

私、大ちゃんは、いまだに我が家において「ハゲオヤジ」「酷い、見てられない」「デブ禿げジジイ」などと嫁&娘たちにバカにされっぱなしです(^^;)

残念ながら薄毛というだけで生きにくい状況が確実にあります。この先もエスカレートしていくのか不安です!

最悪なのは「ハゲのくせに」などと好きでハゲているわけではないのに卑下されることもしばしば。

実際、最近では精力減退を多少感じていますが、それが年齢的なものなのか、薬のせいなのかはわかりませんが(ToT)/~~~

あきらかに射精できないなどの重篤な副作用がでなければ私は治療をやめる気はありません。

まぁフィナステリド症候群に恐怖を抱き、投薬に対して慎重になる気持ちは十分理解できますが…。

さて、いろいろと怖い副作用も紹介してきましたが、副作用が怖い気持ちと髪を生やしたい気持ちのどちらの気持ちが強いのか?決めることができるのはあなただけです!

もし本当に薄毛で悩み、本気で薄毛を治したいと思うのであればAGA専門クリニックに通うのが間違いなく1番の近道です!

でも副作用に恐れを感じたり、お金が勿体無いと思い、髪にそこまで執着がなければ治療をしない選択でも構わないと思います。

くれぐれも、効き目がない育毛剤に着手したり、ウソの情報に惑わされないようにしてくださいね。

フィナステリド症候群の因果関係はまだわかっていませんが、その関係がわからなくても、たとえ起こる確率が非常に低くても副作用のリスクはあると考えて治療するべきだと思います。

フィナステリドは薄毛に悩む者にとっては非常にメリットの多い薬効成分です。がそれでも100%薄毛が治るわけではありません。

副作用やその後のPFSのリスクをよく理解した上で「ご自身の判断」と「AGAの専門医にしっかりと相談」をした上で服用されるかどうかを決めるのがよいと思いますよ。

 

関連記事

〇AGAのお薬「ミノキシジル」について

個人輸入した「AGA内服ミノキシジルタブレット」瞼のむくみは副作用か?

〇ナイアシン(ビタミンB3)の育毛

ナイアシンの育毛の効果とは?万能薬ビタミンB3には副作用があるの?

〇AGAの原因について

AGAの原因とは?どこまで治る?抜け毛対策はどうすれば良いの?

無料相談受付中!

無料相談受付中です!

私は過去に幾度となく通販の運動器具を衝動買いしたり、ジムに通ったり、ダイエットに関する商品を購入したりしてきました。

そして、男性の薄毛の悩み・育毛についても、高いもの安いもの、効果のあるものないものと様々な商品を試してきた結果、ダイエット&育毛に関しての知識や商品の知識には人一倍自信があります。

 

このコンプレックス商材の購入に関して、お悩みであれば下記の連絡フォームよりお問い合わせいただければあなたに適した商品のご紹介等をさせていただきます!

⇒ 無料で相談メールを送る

大ちゃんのダンディズム通信

大ちゃんのダンディズム通信⇒「大ちゃんメルマガ」始めました(笑)

モテるオヤジを目指してダイエット商品の情報やコスパの良いお得な情報はもちろんですが、ブログに書けないようなモテるための情報商材や裏情報なども配信していこうと思います。

 

⇒ 大ちゃんメルマガ登録フォーム

AGAの原因とは?どこまで治る?抜け毛対策はどうすれば良いの?

こんにちは!

西川大輔オヤジの大ちゃんです。

とても気になる髪の毛の具合は如何に?

いやぁ~っ!めっきり薄くなって頭皮が見えてきてしまった私、大ちゃん!

加齢とともに襲ってきたコンプレックス「薄毛」マジでヤバいです(^^;)

今日は「AGA」についてフォーカスしてお伝えしたいと思います!

AGAの正式名称は?発症年齢ときっかけとなる原因の研究

まず、「AGA」とはAndrogenetic Alopeciaの略で、男性型脱毛症のことを指します。

日本では、約1,300万人の男性がAGAで悩んでいると言われていますが、ざっくり言うと年齢層によって「壮年性脱毛症」と「若年性脱毛症」の2つにわかれています。

その多くは、壮年性脱毛症で発症する世代は40~50歳代。

まさに私もその一人です^^(ここ2年位で一気に頭皮が見えてきてしまいました(^^;)…どこまで逝ってしまうのか正直不安です)

若年性脱毛症は20~30歳代で、早い人だと10代からの方もいらっしゃるとか。

脱毛の具合は人それぞれですが思春期を過ぎてから、おでこの生え際部分や頭頂部のどちらかが薄くなったり、両方とも薄くなった実感がある人は、AGAの可能性が大です!

思春期を迎えると男性ホルモンの分泌が盛んになり、男性ホルモンの中の「テストステロン」が毛根にある「5αリダクターゼ」という酵素の作用によって悪玉男性ホルモンと言われている「ジヒドロテストステロン(DHT)」という成分に変わります。

このジヒドロテストステロン(DHT)がAGAの原因物質ということです!

悪玉男性ホルモンと言われる所以ですね^^

ちなみに5αリダクターゼの種類には、Ⅰ型とⅡ型があって薄毛に影響を及ぼすのは、主に前頭部の生え際部分や頭頂部などの毛乳頭細胞に多く存在するⅡ型の5αリダクターゼと考えられています。

前頭部の生え際や頭頂部を中心に薄毛が進行するのに対して、後頭部や側頭部があまり薄毛にならないのは、後頭部や側頭部にはⅡ型の5αリダクターゼが殆ど存在しないためだからなのですね。

年齢的には老化が始まっているわけではないのですが、発毛に関係する毛母細胞が正常なヘアサイクルを維持できなくなって、額の生え際や頭頂部の髪が細くなったり、抜け毛が増えてしまう症状があるようです。

原因は、まだはっきりと解明されていませんが男性ホルモンのジヒドロテストステロンの感受性が若い時から高いと早期に発現してしまうものと思われます。

また、ストレスや栄養不足、不規則な生活が若年性脱毛症を悪化させる原因の一つになっています。

年齢に関係なくAGAが発症する1番の原因は、遺伝的要素+DHTが関係しています。

諦めるのはまだ早い!AGAの仕組みを理解して薄毛をチェック!

一旦AGAが発症したら、そのままにしておけば薄毛は徐々に進んでいきます。

いずれにせよ遺伝的要素、加齢、生活習慣、ホルモンバランスの乱れなど、さまざまな原因が脱毛症状を引き起こすリスクになり得るし、その一方では正しく治療すれば改善する可能性が大いにあるのもAGAの特徴ですので、まずは正しく理解することから始めましょうね^^

AGAの遺伝要素、アンドロゲンレセプターがDHTとくっつきやすい

ジヒドロテストステロン(DHT)は毛乳頭細胞内にある「アンドロゲンレセプター」と呼ばれる男性ホルモン受容体とくっつくとTGF-βという脱毛因子であるタンパク質を分泌し、毛母細胞の分裂を止めてしまうのです。

この脱毛因子「TGF-β」が毛母細胞へ「髪の毛がぬけるように」脱毛指令(FGF-5)を出してしまうのです。(悲劇の始まりです!)

そのため、ヘアサイクルの成長期が短くなり、充分に髪が成長できなくなるので、どんどん細く短くなってしまうのです(ToT)/~~~

つまりAGAは…

①テストステロン+5αリダクターゼ(Ⅱ型)⇒DHT

↓↓↓↓↓

②DHT+アンドロゲンレセプター⇒脱毛因子

という大きな2つのプロセスを経て脱毛する生理現象ということなのです!

ジヒドロテストステロン(DHT)の産生量が多い人は、AGAを発症しやすい体質であるといえます。

しかし、実際にはDHTの産生量が多い人でもAGAを発症しない場合があったり、逆にDHTの生成量が少ない人でもAGAを発症する場合もあったりします。

実は、この違いのカギとなるのが、DHTを受容するアンドロゲンレセプターの「感受性」なのです。

アンドロゲンレセプターの感受性とは、一言でいえば、アンドロゲンレセプターが男性ホルモンの影響を受け取りやすいか否かということです。

アンドロゲンレセプターの感受性が強く、男性ホルモンの影響を受けやすければAGAの発症リスクは高まり、逆に感受性が弱ければ発症しにくいことになります。

このアンドロゲンレセプターの感受性の強弱は、実は遺伝によってある程度決まっています。

つまり、遺伝子情報の中には、このアンドロゲンレセプターの感受性に関する遺伝子があるということです。

DNAを構成する4つの塩基のうち、シトシン(C)、アデニン(A)、グアニン(G)の遺伝子配列のリピート数(配列が繰り返されている数)が標準よりも多いとアンドロゲンレセプターの感受性が強くなり、薄毛になるリスクが高いと考えられています。

つまり、遺伝によって親から感受性の強いアンドロゲンレセプターを引き継いでしまうと、脱毛因子を産出する可能性も高まるため、AGAを発症するリスクが高くなると考えられています。

活性度が高い5αリダクターゼを親から遺伝しても感受性の弱いアンドロゲンレセプターを引き継いでいれば薄毛リスクも低くなると考えられています。

逆に活性度が低い5αリダクターゼを親から引き継いでいても感受性の高いアンドロゲンレセプターを引き継いでいれば薄毛リスクは高くなると考えられています。

そこで、アンドロゲンレセプターの感受性の強弱を調べるのが、アンドロゲンレセプター遺伝子検査です。

アンドロゲンレセプターの感受性を決める遺伝子は、X染色体上にあり、男性なら母方の家系から遺伝すると考えられています。

母方の祖父が薄毛の場合には、AGAになる可能性が高いというのは、まんざら俗説ではないようですね^^

ハゲ防止、AGA遺伝子検査で診断できる!

アンドロゲンレセプター遺伝子検査を行う方法は2つ、①自宅で行う方法と、②AGA専門クリニックで行う方法があります。

①自宅でアンドロゲンレセプター遺伝子検査を行う場合には、専用の検査キットを使用します。

検査方法は、綿棒で口内粘膜を採取して行う「スワブ式」と、チューブで唾液を採取して行う「唾液式」があります。

購入は主にネット通販となりますが、最近ではドラッグストアなどでも販売されているようです。

採取後は検査キットに記載された検査先に送付すると、数週間~1ヵ月程度で検査結果が届きます。

検査キットの価格はメーカーごとに開きがありますが、10,000~15,000円くらいが平均価格です。

専門のクリニックで検査を受ける場合は15,000~20,000円くらいが相場のようです。

自宅での検査キットに比べるとクリニックで受ける方が、割高になっていますが、クリニックで遺伝子検査を受ければ、検査結果についてわかりやすく説明してもらえ、それをすぐに治療に活かすことができます。

一概に値段だけで良し悪しを判断することはできませんね。

検査キットなら自宅で手軽にできるというメリットはありますが、結果がわかってもその結果をどう解釈すればよいか誰に相談するのかなど、それぞれにメリットデメリットがあるので、自分に合った方を選択するのが良いかと思います。

遺伝子検査の信憑性うんぬんというのは別として、遺伝子検査の結果、リスクが高いからといって必ずしもAGAを発症して薄毛になる訳ではなく、逆にAGA遺伝子検査の結果、AGAのリスクが低いからといって薄毛にならないとも限りません。

遺伝子情報上でAGAのリスクの低い人でも生活習慣や食習慣など後天的な要素で薄毛になる場合がありますし、逆に遺伝子情報上でAGAのリスクが高い人でもいつまでも髪がフサフサしている人もいます。

そして、遺伝によりAGAを発症しやすい体質を引き継いでしまったとしても諦めることはありません。

遺伝は統計に基づくもので、あくまでも体質やそうなりやすい傾向であり、確定的な情報ではないということです。

実際、遺伝子検査をして薄毛になりやすい体質を遺伝していると判明した人でも薄毛になっていない人が少なくありませんし、逆に遺伝的に問題がないのに薄毛になっている人も少ないからです。

遺伝だからといって諦めるのではなく、食生活の乱れを改善し、適度な運動、ストレス解消、禁煙など日頃の生活を健康的な生活に改善することで将来のAGAの発症を遅らせたり、そのリスクを減少させることが可能なのです。

また、実際にAGAを発症してしまった場合でも、現在はAGA発症のメカニズムが判明していますので、AGAの原因である5αリダクターゼの働きを抑制したりDHTの働きを抑制することでAGAに対抗することが可能です。

既に抜け毛が多い私は、検査よりもAGA治療効果に期待します

もう明らかにAGAの進行が始まってる人は、遺伝子検査を受けるのはお金に余裕がある時で十分だと思います^^

冒頭の発言通り、既に薄くなって、ヤバイよ!ヤバイよ!とアタフタしてきた私こと大ちゃんは、間違いなくAGAが進んでいるので、遺伝子検査にお金をかけるよりもAGA治療の方を優先しようと思います。

既に薄くなっているし、遺伝的にハゲる要素を持っている(父方男性は全滅)ので、遺伝子検査をするまでもありません^^

10,000円もあれば、前述の「5αリダクターゼの働きを抑制する」「DHTの働きを抑制する」育毛の薬を購入できそうですしね!

現状維持?AGAはどのくらいで完治するの?

AGA治療は、現状維持または進行を遅らせることを目的としています。

AGA治療薬の「フィナステリド」は5αリダクターゼを抑制して、DHTの生成を防ぐので薄毛の進行を食い止めることができますが分泌自体を止めるようなことはできません。

なのでフィナステリドの服用を止めると、AGAの進行は再び始まってしまいます。

つまり、AGA治療薬は継続的な服用が必要となるため、根本的な意味ではAGAは完治するとは言えないのです。

現状維持はできてもAGAを完治することはできないということです。

しかし完治できないからといって、AGAの治療をせずに放置すると薄毛はどんどんどんどん進行していきます。

AGAの原因と薄毛対策・AGA治療の総まとめ

今回は「AGAの原因とは?どこまで治る?抜け毛対策はどうすれば良いの?」というタイトルでAGAの発症のプロセスや遺伝の関係について、お伝えしてきました。

ポイントは2つ

①薄毛=遺伝+生活習慣

②ハゲない・ハゲにくい・ハゲやすい、などは遺伝で決まっている

といったところですね。

遺伝の部分は生まれた後からは変える事ができませんが、生活習慣の部分は今からでも変えることができます。

薄毛の遺伝子をもって生まれた方は生活習慣に気をつけましょう^^

あとは、対策「治療あるのみ」ですね!

「原因をつきとめ、その原因に対して直接アプローチできる手を打ち続ける」これこそが薄毛対策の本質です^^

AGAの対策としては、遺伝子検査も対応可能な、そして専門知識や症例数などから考えても基本的にはAGA専門クリニックの受診が早期治療への近道かと思いますよ。

治療薬についてもプロペシア(フィナステリド)やミノキシジル、サプリメントなどを組み合わせての処方や、より効果的な治療を提案してくれるはずです。

プロペシアは、日本皮膚科学会が定めるAGA治療のガイドラインで、推奨度A判定を受けている医薬品です(女性は服薬NG)下記の表1参照。

そして最も発毛効果の高いと言われている内服タイプのミノキシジル(ミノキシジルタブレット)は皮膚科や内科では基本的に処方してくれませんし(推奨度D判定、ちなみにミノキシジルの外用はA判定)皮膚科や内科では、治療薬を飲むにあたって体質的に問題ないかを調べるための血液検査などをやってくれない場合が多々あるようです。

公益社団法人日本皮膚科学会のガイドライン2017年版(PDFファイル)

 

AGA治療を病院で受けるメリットは他にも、薬の副作用について不安になったり、本当に効果が出るのかどうか心配になった時に、医師に相談できる安心感がありますよね。

下手に個人輸入代行で治療を始めて、疑心暗鬼になるくらいなら最初からAGA専門クリニックで治療を始めたほうがいいと思いますよ。

コスパは個人輸入の方が断トツ良いのですが、なんかあった場合は自己責任で!って事になるはずなので。

他にも、AGA専門クリニックでは通常カウンセリングだけなら無料なので、まずはカウンセリングだけでも受けてみることをオススメします。

下記はおすすめのAGA専門のクリニックです!

全国津々浦々、通院可能なクリニックがあると思います。

 

・ウィルAGAクリニック⇒詳しいレビュー記事はこちらをクリック!

ウィルAGAクリニックは2017年4月に表参道に開院したAGAクリニックです。

2018年5月に銀座院、立川院を開院し、さらに通いやすくなりました。

◎ウィルAGAクリニック5つのポイント
1本院は表参道駅前、銀座院、立川院も駅近で通院しやすい
2完全予約制で待ち時間なく、プライバシーも保たれる
3患者様に合わせたオーダーメイド治療
4最新機器を使用した安全で効果的な発毛メソッド(LHDV頭皮注入法)
5アフターケアも充実、6ヶ月で効果がみられなかったら全額返金保障(所定の規定がございます。詳細はお問い合わせください)

ウィルの最先端治療、「LHDV頭皮注入法」とは?

LED Hair Direct Vitalの略で、ウィルAGAクリニックが開発した独自の治療法です。

最新機器を用いて毛根にダイレクトに発毛因子を注入します。

発毛促進に効果的なレイヤー(層)に入れるため、深いところにある大事な血管、神経を傷つけることなく、安心して治療できます。

また、冷却麻酔を用いて、0.27mmの非常に細い針で注入するため、ほとんど痛みがなく治療ができます。

●最速AGA治療として、内服薬×LHDV頭皮注入法でダブルの発毛促進。

【お得情報】
6ヶ月以上のコースを選んでいただいた方限定で初診料+血液検査(25000円相当)が無料となります。モニター40%offで治療を行うことができます。
(2017年11月16日現在。詳細は変更する可能性がございますので、詳しくはHP情報をご確認ください。)

 

・新宿AGAメディカルケアクリニック⇒詳しいレビュー記事はこちらをクリック!

「本気」で薄毛に悩む方に「本気」で応える主治医、それが新宿AGAメディカルケアクリニックです。

新宿AGAメディカルケアクリニック3つのポイント

◆ここが違う!その1
<頭髪専門の医師による完全主治医制>
AGAの知識や治療経験の豊富な専属の主治医が毎回継続して治療を行っていくため、患者さんひとりひとりに最適なきめ細かい治療を行なっていくことが可能です。

◆ここが違う!その2
<患者さんひとりひとりの症状に合わせたテーラーメイドの治療戦略>
テーラーメイド医療とは、患者さんの個人差に配慮して各個人に最適な医療を提供すること。
薄毛の進行度や状態、治療経過や効果は患者様それぞれです。しっかりと頭髪量を増やしつつ頭髪を維持(ヘアメンテナンス)するために患者さんの希望を伺いながら、ひとりひとりに合った最適な治療方法を選択し、治療経過や治療効果を見ながら治療方法を調整していきます。

◆ここが違う!その3
<最新の診断システムによる正確な分析>
診断システム独自のアルゴリズムを基に、毛髪の太さ・毛髪密度・頭皮の過敏度といった項目を正確に分析し、客観的で正確な診断や治療効果の判定を行なっております。

応援プランをご用意!
U35(35歳以下)応援プランとO36(36歳以上)応援プランで薄毛に悩まれている方を応援中です!

 

・TOMクリニック⇒詳しいレビュー記事はこちらをクリック!



TOMクリニックは薄毛・AGAの治療に特化したクリニックで、「発毛か育毛か」ではなく「発毛も育毛も」両方に対応しているのが特徴的なクリニックです。

TOMクリニックは、患者さんの症状によってAGA治療のみを行ったり、AGA治療とARTAS植毛(切らない自毛植毛)を組み合わせることによって、より短期に、より効率的に薄毛を解消できるのが魅力的なクリニックです。

この両方の治療に対応している非常に数少ないAGA専門クリニックなのですね!

~TOMクリニックは3つの安心をお約束致します~

①医療技術の安心:経験豊富な治療ドクター、カウンセラーが多数在籍しております。最新の医療設備を備えており、患者様の安心・安全をお約束をします。
②治療費用の安心:患者様ひとりひとりに合わせた治療プランをご提示させていただき、しっかりと内容を説明した上で、明確な料金設定をさせていただき、患者様にご納得いただいた上で治療させていただくことをお約束します。
③プライバシーの安心:患者様が安心して治療に専念できるように、プライバシー保護のための配慮を徹底して行っております。

 

・AGAスキンクリニック

AGAスキンクリニックは、発毛・育毛治療に特化したAGA治療専門病院です。

薄毛、抜毛、男性型脱毛症でお悩みの方は、専門医在籍の当院で治療が受けられます。

◎AGAスキンクリニック4つのポイント
1. 【業界最安値に挑戦!】月4,200円〜薬で手軽に治療を始められるものから、ドクター施術による本格的な発毛治療が受けられる
2. 多くの患者様が納得した発毛実感率99.4%
3. 全国規模の男性専門 薄毛治療病院
全国36院(提携院含む)、急な引越し、転勤でも、全国どこでも同じ治療が受けられる
4. 統括診療部長:麻生 泰(あそう とおる) 自らが薄毛に悩み、治療を体験し、効果を実感した当院オリジナル発毛薬「Rebirth(リバース)」

 

・湘南美容クリニック

湘南美容クリニックはAGA治療薬、メソセラピー、植毛と医学的根拠に基づいた全ての薄毛治療を行っている国内唯一の薄毛治療の総合クリニックになります。

来院せずにスマホのビデオ通話で診察が受けられる、オンライン診療も受付中です。

また世界15カ国で導入されている植毛ロボットARTAS(アルタス)を導入しております。

◎湘南美容クリニックAGAの3つ特徴

『AGA治療(投薬治療)』『メソセラピー』『自毛植毛』幅広い治療を取り扱うことができる。

AGA治療などを専門として行っているクリニックは多数存在しますが、AGA湘南美容クリニックは『患者様の幅広いニーズに対応した治療の提案』が可能です。

 

それでも予算を抑えてコスパを重要視の方むけには、個人輸入代行で内服薬(ネット販売)がございます。

内服フィナロイド(フィナステリド1㎎配合)100錠+ミノキシジル5㎎100錠(フィナロイドはプロペシアのジェネリック医薬品です。)

 

外用ミノキシジル15%配合

 

ミノキシジル5㎎100錠(フィナロイドはプロペシアのジェネリック医薬品です。)

 

最後に…

何度も繰り返しますが、AGA専門のクリニックに行くことをお勧めします。

AGA治療には専用の治療薬が必須で、それを処方してくれるのがAGA専門のクリニックです。

まあ、それ以前に自分が本当にAGAなのかどうかをハッキリさせる必要があるのですが、これもクリニックで専門医に診断してもらうことができますよね^^

自分はAGAかも?と思ったらまずは病院に無料相談に行ってみるのをおすすめします。

 

関連記事

〇AGA内服薬「フィナステリド」について

⇒AGA内服薬フィナステリドの効果と副作用はプロペシア添付文書参照

〇AGAのお薬「ミノキシジル」について

個人輸入した「AGA内服ミノキシジルタブレット」瞼のむくみは副作用か?

〇ナイアシン(ビタミンB3)の育毛

⇒ナイアシンの育毛の効果とは?万能薬ビタミンB3には副作用があるの?

無料相談受付中!

無料相談受付中です!

私は過去に幾度となく通販の運動器具を衝動買いしたり、ジムに通ったり、ダイエットに関する商品を購入したりしてきました。

そして、男性の薄毛の悩み・育毛についても、高いもの安いもの、効果のあるものないものと様々な商品を試してきた結果、ダイエット&育毛に関しての知識や商品の知識には人一倍自信があります。

 

このコンプレックス商材の購入に関して、お悩みであれば下記の連絡フォームよりお問い合わせいただければあなたに適した商品のご紹介等をさせていただきます!

⇒ 無料で相談メールを送る

大ちゃんのダンディズム通信

大ちゃんのダンディズム通信⇒「大ちゃんメルマガ」始めました(笑)

モテるオヤジを目指してダイエット商品の情報やコスパの良いお得な情報はもちろんですが、ブログに書けないようなモテるための情報商材や裏情報なども配信していこうと思います。

 

⇒ 大ちゃんメルマガ登録フォーム

めまい・だるい・筋力低下?糖質制限は「危険なダイエット」なのか?

こんにちは!

西川大輔オヤジの大ちゃんです。

とても気になるお腹周りの効果は如何に?

ご飯やパン、めん類など糖質の摂取を控える「糖質制限」がブームとなっている昨今、「糖質ゼロ」や「糖質オフ」をうたう飲料や食品・おやつまでもが相次いで販売されていて、単なるブームじゃなく、もはやトレンドになっていますね^^

そこで今日は「糖質制限ダイエット」についていろいろ取り上げていきたいと思います!

著しいダイエット効果があるとされる糖質制限を行うにあたっては「正しい知識」が欠如したまま自己流で実践すると、体調不良に陥る場合もあるらしいので、注意が必要なようです。

糖質制限ダイエットとは

もともとは、糖尿病患者や生活習慣病の食事療法として欧米で広がった糖質制限。

「2型糖尿病」の場合、初期には食後の血糖値の上昇が大きな問題となるため、その主な原因となる糖質を減らすのが有効と考えられています。

日本においても、同じ考えのもと炭水化物など糖質を含む食品の摂取を制限するのが糖質制限ダイエットということですね!

三大栄養素である炭水化物、タンパク質、脂質のうち、食物から摂取した炭水化物に含まれる糖質は血糖値を急激に上昇させます。

このとき血糖を一定の濃度に保つための調整役として「追加インスリン」が分泌されます

インスリンは「肥満ホルモン」とも呼ばれ、体内で消費されずに余った糖を脂肪にして蓄えてしまう働きがあります。

糖質を制限するということは、食後の血糖値の急上昇を和らげ、追加インスリンの分泌を抑えて脂肪の蓄積を防ぐことができるということです。

ちなみに食品に含まれる糖質は①単糖類、②二糖類、③多糖類、の3つに分類されますが、このうち最も消化スピードが速く、効率的に血糖値を上げてしまうのは、単糖類です。

残念ながら果物に含まれる糖質は単糖なので、糖質制限をするなら炭水化物だけでなく、果物の摂りすぎにも注意が必要なのですね(>_<)

そもそも糖質制限ダイエットとは、「白米・パン・麺類」などの炭水化物や果物などの糖質の摂取を制限し、それにより足りなくなったエネルギーを、たんぱく質や脂質で摂取すべきカロリーを補うことが前提条件となります。

「炭水化物を摂取しなくても大丈夫なの?」という声については、人間の体は炭水化物を摂取しない分は必要とされる糖が脂質を分解してエネルギーを生成するしくみ(糖新生)を備えているので、問題がないようですし、糖質の制限によって脂肪の分解が出来るダイエットメカニズムということのようです。

自己流糖質制限ダイエットの危険性

健康診断で、3年間メタボと判定されていた50代男性の例。

いろいろな雑誌やネット記事を聞きかじって、割と軽い気持ちで自己流糖質制限ダイエットに取り組み、なんと3か月で105センチあったおなか回りは、79センチと減って、ぐっとスリムになりました^^

よく食べていたのは、キャベツの千切りに蒸し鶏を載せたサラダで、ごはんやパンは、一切食べませんでした。

ダイエット前97キロあった体重はみるみる落ちて、たったひと月で10キロ減りました。

あまりの想像を超える成果に、ゲーム感覚でのめり込んでいったといいます。

結果がどんどん出てくるので、じゃあ次はもっともっと成果を出そうと、入り込んじゃって、自信とともに自分の可能性の広がりに陶酔。

そのうち夕食を抜き、ゆで卵は糖質の少ない白身だけを食べるなど、自己流糖質制限はエスカレートしていきました。

そして、そのひと月半後、アクシデントが…。

通勤中の電車で、めまいと冷や汗が止まらなくなり、意識を失ってしまったそうです。

救急搬送され、病院で点滴を受けた彼は、実はこの時、深刻なエネルギー不足に陥っていました。

成人男性が1日に必要なエネルギーは、およそ2,000キロカロリーで、このうち炭水化物を中心とした糖質が6割ほどと言われています。

しかし、主食を抜いた上、食事の量も減らしていたため、1日500キロカロリーほどしか摂取していなかったのです(*_*;

これ以降は食生活を見直し、セーブしつつも適度にごはんを食べるようにしてるようです。

健康のために始めた糖質制限ダイエットが、いつの間にか極端なエネルギー(カロリー)制限につながった例ですね!

こうした危険性は、肥満やメタボに悩む人以外にも広がっています。

標準的な中肉中背の体型ですが、ダイエットに成功した会社の同僚の見よう見まねで、糖質制限ダイエットを始めることにした40代女性の例です。

3食ごはんを抜き、おかずだけを食べる生活を始めると、1ヵ月で体重が5キロ減りました。

会社の同僚や友達に「やっぱり細いと着こなせるよね」か言われると、「そんなことないよ」って言いながらも心の中では『やった〜』という、うれしい気持ちでいっぱいに…お米さえ抜けば、糖質さえ抜けば、こんなにいいことがあるんだとダイエットに対して貪欲にエスカレート。

しばらくすると、この女性もふらつきを覚えるようになりますが、食生活を変えようとはしませんでした。

病院に駆け込んだのは、ひと月後。

医師から強く注意され、ようやく糖質ゼロの生活を改めました。

彼女は、これを維持しなきゃという感じで、やせ続けなければっという恐怖観念に変わっていく…体重を減らすこと自体が目的となってしまっていたと、当時を振り返っています。

以上の2つの例はは決して特別なケースではないようです。

糖質制限ダイエットにおいて、「半年で8キロのダイエットに成功した」とか、「気持ちが高揚した」といった喜びの声がある一方で、「体力や筋力がなくなり、疲れやすくなった」「視力が悪くなった」「頭が働かなくなった」などといった、体調不良に陥った人の声もたくさんあります。

体調を崩してまで極端な糖質制限のダイエットをやめられないというのは、どういう心理なのでしょうか?

極端な糖質制限をすると、体重減少という早い段階で急速に効果が出る事例が多いわけですね。

そこに、おもしろさを感じて、自分のコントロールでこういうことができるんだという確信や自己実現とか自己陶酔的な、そういう風にのめり込んでダイエットの成功を続ける気持ちがあるのかなと思います。

極端な糖質制限に加え、さらにカロリーも制限することで、みるみる体重が減って成功していく自分を見るのは楽しくてしょうがないでしょうね。

糖質制限ダイエットで陥ってしまうデメリット

まずは、糖質を減らし過ぎてしまう。

さらに痩せようと、タンパク質や脂質といった必要な栄養素も減らしがちになってしまう。

そして、必要なカロリーを大幅に下回り飢餓状態、極端なエネルギー不足に陥ってしまう。

危険危険危険危険危険

この様な流れは、非常に危険です!

その他にも、運動を伴わない上記のような極端な糖質制限は、筋肉を減らしてしまう事が考えられます。

筋肉量が減ると、全身の代謝が低下し、使われなくなった糖が中性脂肪として体内にたまっていくというのです。

人間の体は1日の摂取エネルギーが基礎代謝すら下回っている状態が続くと、使っていない筋肉を”アミノ酸”に変えて糖を作るようになります。

筋肉が減るということは脂肪を燃やす能力が落ちるということなのですね!

そうなると運動に耐えられる筋肉量が減ってくるので運動量が減る

さらに基礎代謝量が減る

ますます脂肪が燃焼しにくい身体になる

食べてないのに痩せない

余計食べなくなる

また、体調不良になってもまだやめることができない…という負のスパイラルといった流れなんですね。

非常に危険です!

糖質制限ダイエットの上手なやり方(メリット)

従業員の3割が生活習慣病を抱えたため糖質制限プログラムに取り組んだタクシー会社の事例。

その食事内容とは、ご飯は90gが一食の量として糖質を極端に抜くのではなく、むしろ1食に、おにぎり1個分はとるよう指導されています。

おにぎり1個分90gには、約30gの糖質が含まれています。

3食食べても、合わせて1日およそ100g。

普段の食生活の糖質摂取量は200g~230gと言われているので、ざっくり半分ほどですね^^

これが、無理なく体質の改善につなげられる適量だといいます。(ちなみに某コミット系に通う知人は糖質を1日50gと食事指導されていました。)

ある従業員男性は、ウエストが1年で8㎝減少し、糖尿病の診断基準となる数値にも改善が見られました。

これをダイエットだと思っていない様子で本人いわく、厳しくきっちりやっちゃうと、それがストレスになるので、自分を褒めながら出来る範囲で無理せず続けているとの事。

そして肝心なのは、それぞれ食事の内容を専門家に報告し、アドバイスをもらう事と語っています。

このタクシー会社では、医師に糖質制限プログラムを指導していただいているのです。

正しい糖質制限とは、糖質をなくすのではなく、適量をとる習慣を身に着けることだと指導されています。

端的に言えば主食は半分に、おかずはお腹いっぱいになるまで食べるということです。

おやつなど食事以外にも甘い物を食べるときは、ある程度摂取すべき1日の糖質量をキープするように、ご飯の量を調整したり、どこまでなら食べて大丈夫か食品の成分(糖質)をチェックするなど、プログラムを通じて、従業員たちの健康への意識にも変化があり、諦めていた食べ物も楽しめる喜びを感じているようです。

糖質制限の効果3つのポイント

ポイント1
主食を減らすめやすは普段の半分まで。

無理なく続けるには、1日の糖質摂取を130g~150g以下におさえると考えると、3食の主食で摂取する糖質量はやはり100g程度となりそうですね。

ポイント2
糖質を減らした分、タンパク質、脂質をしっかりと食べる。

日本人はカロリー摂取の役60%を糖質に頼っているので、糖質を減らすと、摂取カロリーも大きく減ってしまうのです。

そこで、補うためにはタンパク質を中心にしっかり食べ、脂質も摂取して、カロリーが減りすぎないように注意が必要です!

ポイント3
食物繊維をしっかりと摂る

米などの炭水化物は食物繊維を多く含むため、制限すると食物繊維が不足しがちで便秘になる方がいらっしゃいます。

そこで、きのこや緑黄色野菜、海藻類など食物繊維を多く含む食品を 意識的に摂取するように心掛けましょう。

 

正しい方法で行えばダイエット効果の期待できる糖質制限ですが、間違った方法で行えばダイエット効果を得られないばかりか、体調不良の原因にもなってしまいます。

糖質制限の仕組みを把握しないまま行うのは、今回紹介したような危険性があるため、必ず十分な情報収集を行ってから始めてください。

気軽に糖質制限ダイエットを始めてしまいがちですが、妊娠中の方や持病のある方は、取り組む前に医師に相談してください。

また、体調に異変を感じるなどした時は、無理して続けることは避けてください。

食事制限だけで痩せようと考えると極端になりがちですので、食事と運動の両面からダイエットを行うことがおすすめです^^

糖質制限中はカロリーを制限せず、バランスの良い食事と適度な運動を心がけましょう。

 

無料相談受付中!

無料相談受付中です!

私は過去に幾度となく通販の運動器具を衝動買いしたり、ジムに通ったり、ダイエットに関する商品を購入したりしてきました。

そして、男性の薄毛の悩み・育毛についても、高いもの安いもの、効果のあるものないものと様々な商品を試してきた結果、ダイエット&育毛に関しての知識や商品の知識には人一倍自信があります。

 

このコンプレックス商材の購入に関して、お悩みであれば下記の連絡フォームよりお問い合わせいただければあなたに適した商品のご紹介等をさせていただきます!

⇒ 無料で相談メールを送る

大ちゃんのダンディズム通信

大ちゃんのダンディズム通信⇒「大ちゃんメルマガ」始めました(笑)

モテるオヤジを目指してダイエット商品の情報やコスパの良いお得な情報はもちろんですが、ブログに書けないようなモテるための情報商材や裏情報なども配信していこうと思います。

 

⇒ 大ちゃんメルマガ登録フォーム

腹横筋に注目!インナーマッスルの鍛え方とその効果

こんにちは!

西川大輔オヤジの大ちゃんです^^

とても気になるお腹周りの効果は如何に?

今日はお腹周りの筋肉のうちインナーマッスル、その中でも一番内臓側にある「腹横筋」について、フォーカスして色々取り上げていきたいと思います。

インナーマッスルの腹横筋とは

そもそもあまり聞きなれない「腹横筋」ですが、お腹には主に3つの筋肉「腹直筋」「腹斜筋」そして「腹横筋」があります。

先ほど言ったように腹筋群の中で腹横筋が一番内蔵側にあるインナーマッスルということですね^^

そして筋肉の筋(筋繊維)が横方向に走っているので腹横筋ということのようです。

 

 

腹横筋は肋骨と骨盤と背中の筋膜から始まり、お腹の真ん中の白線まで付いています。

背中の筋膜(胸腰筋膜)もお腹側と同様に、最深部(内蔵側)に「腹横筋」と「内腹斜筋」が共同で緊張しているという関係になっています。

要するに背中からお腹全体をぐるりと取り囲むように存在しているので「コルセット」のような筋肉としてお腹の部分・内臓を安定させていると言う訳なのです。

まさに「コルセット」といわれている所以ですね!

 

 

そんな腹横筋は脇腹の筋肉と勘違いされる事が多いですが、脇腹の筋肉は「腹斜筋」と言います。

因みに、先ほどお腹の筋肉のくくりでは3つのうちの1つが「腹斜筋」と言いましたが、実はインナーマッスルの「内腹斜筋」とアウターマッスルの「外腹斜筋」の2種類から成り立っていて、主に体を横に折り曲げる作用や体をひねることに作用がある筋肉なのですね。

という事はつまり腹横筋自体は、体をひねる等の体幹の動作に関してはあまり関与していない筋肉という事なのです。

インナーマッスル腹横筋の作用(役割)

腹横筋は「呼吸筋」の1つでもあります。

呼吸と言えば一番最初に思い浮かぶ筋肉は横隔膜ですが、腹横筋も横隔膜とともに呼吸するのに大きな役割を担っている筋肉なのです。

筋繊維の特徴である収縮&拡張が横方向な為、収縮すると腹囲が縮まり、拡張すると腹囲が広がるという構造です。

腹式呼吸の息を吸うときに、お腹が膨らむのも特徴的な作用ですね。

そして重いものを挙上したり大きな力を出す際に、息を吸って横隔膜が下がる作用と拮抗しつつ一緒に腹圧を高める動き、いわゆる重量挙げで「ふんっ!」と息を止め踏ん張る時の腹に力が入る感じが代表的なイメージでしょうか。

我々の日常生活や仕事でも、重い段ボールや買い物の荷物を運ぶなど同じような動作はよく行われていますよね。

それらの物を持ち上げる際には大きな力が腰に加わり、体重の25%の重量物を持ち上げるために第2腰椎に係る圧力は、なんと!体重の4倍と言われているんですよ!

踏ん張り切れなくて(腹圧が高められなくて)、腰を痛める事ってアルアル事例なのですよね!

それくらい、腰からお腹周りにかけてしっかり守っている役割、もちろん内臓も保護しているという筋肉なのです^^

そのほかにも腹横筋がしっかり働くと、骨盤のポジションが適正となり、姿勢が良くなり、内臓のポジションも整うという重要な役割もあります。

姿勢がよくなり、内臓が正しい位置に固定されると下腹が凹み、ぽっこりお腹が解消されちゃうという効果は十分に考えられます。

逆に腹横筋が衰弱すると内臓が下がり、腰まわりのたるみ・下腹のぽっこりの原因となることも考えられますし、腹横筋の働きが悪ければ姿勢も悪くなり、また腰に負荷がかかりやすくなることで腰痛を引き起こしやすくなるようです。

インナーマッスル腹横筋のトレーニングは呼吸

トレーニングというと身体を大きく動かすイメージを持つ方も多いと思いますが、腹横筋は体幹の動作にほとんど貢献しないので、ほかの筋トレのように体幹を動かす集中トレーニングではなく、最も適したトレーニング方法は「呼吸」なのです^^

「腹式呼吸」や「胸式呼吸」そして「腹圧呼吸(IAP呼吸法)」などありますが、腹横筋の「収縮すると腹囲が縮まり、拡張すると腹囲が広がる」ことが、それぞれの呼吸法で体感できると思います。

下記はピラティスの「胸式呼吸」でのエクササイズです。

 

その他にも、「ドローイン」というトレーニング方法もあります。

ドローインのやり方については、結構トレーナーによってまちまちなので、お伝えしづらいのですが下記は「腹式呼吸」とともにドローインを行っていて解りやすいと思います。

ちなみにインナーマッスルである腹横筋は大方「遅筋線維」ですので、呼吸やドローインなどで鍛えても筋肥大しません

 

腹横筋を鍛えるトレーニング法は他にもいろいろとあるようですが、呼吸が一番のトレーニングとはビックリですよね^^

苦しいトレーニングすることで体脂肪が減少するようなダイエットとはまったく関係がなく、腹横筋を鍛えてもムキムキになるわけでも直接お腹の脂肪が燃焼するわけではありませんが、してウエストが細くなるといわれている、大注目の筋肉なのです!

総評

「腹横筋」は背中からお腹全体をぐるりと取り囲むように存在している「コルセット」のようなインナーマッスルとしてお腹の体幹・内臓を安定させているけれど腹横筋自体は体をひねる等の体幹の動作に関しては、あまり関与していないという、なんとも不思議な感じがする筋肉です^^

腹横筋を鍛えるにあたって、お腹周りの引締めに効果が期待できるエクササイズは比較的「楽」にこなせると思います。

脂肪が燃焼するわけではないので、みるみるウエストサイズが小さくなるわけではないのでしょうけど、取り組みやすいトレーニングは嬉しいですね!

わたくし大ちゃんも、少なからず腹横筋のトレーニングは今でも意識して取り組んでいます。

なんたって、きつくて苦しいわけでもない「楽」なトレーニングですからね^^

それに加え、場所やお金もかからないし、いつでも手軽にできるので

「とりあえずやってみよう!」

がきっかけでトレーニングをスタートしました。

実際トレーニングの早い段階で、ちょっとですが、お腹が凹んだ感じになりました(^^)/(ウエスト2㎝程度)

胸式呼吸で肋骨を広げる感じと、胃のあたり(腹直筋の上の方)に「ふんっ!」と腹圧をかける感じを加えると、下腹が引っ張られ、ぽっこりした▲体形が⇒男っぽい▼体形にプチ変身します^^

さらに、「ドローイン」のお腹を凹ませるトレーニングを続けることでぽっこりしたお腹周りが、引き締まってくる感じが体感できました^^

正直言って、嬉しい気持ちでしたし、このちっちゃな成功体験を積むことができて「自信」に繋がった大事な一歩でしたよ!

 

さて、あなたはチャレンジしてみますか?

待ってても中年のお腹周りは永遠に何も変わりません。

自信に繋がるような、意識して自分から率先してできるような楽な手法ですのでオススメです^^

まずは、自信をつけることにフォーカスしてがんばってみてはいかがでしょうか!

 

無料相談受付中!

無料相談受付中です!

私は過去に幾度となく通販の運動器具を衝動買いしたり、ジムに通ったり、ダイエットに関する商品を購入したりしてきました。

そして、男性の薄毛の悩み・育毛についても、高いもの安いもの、効果のあるものないものと様々な商品を試してきた結果、ダイエット&育毛に関しての知識や商品の知識には人一倍自信があります。

 

このコンプレックス商材の購入に関して、お悩みであれば下記の連絡フォームよりお問い合わせいただければあなたに適した商品のご紹介等をさせていただきます!

⇒ 無料で相談メールを送る

大ちゃんのダンディズム通信

大ちゃんのダンディズム通信⇒「大ちゃんメルマガ」始めました(笑)

モテるオヤジを目指してダイエット商品の情報やコスパの良いお得な情報はもちろんですが、ブログに書けないようなモテるための情報商材や裏情報なども配信していこうと思います。

 

⇒ 大ちゃんメルマガ登録フォーム